外壁塗装の費用相場はいくら?リフォーム会社に依頼する際のポイントを徹底解説

2020.07.25

外壁塗装の費用相場はいくら?リフォーム会社に依頼する際のポイントを徹底解説

外壁塗装 費用 相場」「外壁塗装 リフォーム会社」「外壁塗装 安く」などをキーワードに情報を探している方は、外壁の塗り替えにかかるコストや選び方で悩まれているのではないでしょうか。
外壁塗装は住宅リフォームの中でも比較的費用が高くなりがちな工事です。
そのため、事前に大まかな費用相場を把握し、予算を確保することが失敗しないための第一歩と言えます。

本記事では、外壁塗装にかかる費用の目安費用の内訳、さらには費用を抑えるコツなどを詳しく紹介します。
リフォーム会社に依頼する際のチェックポイントもあわせて解説しているので、ぜひ最後まで参考にしてください。

 

外壁塗装の費用相場はどれくらい?

外壁塗装にかかる費用相場は、80〜140万円ほどが一般的だと言われています。
もちろん、建物の大きさや構造、使用する塗料のグレード、下地の状態などにより、実際のコストは大きく上下します。

ある調査によると、外壁塗装にかかった費用をアンケートで集計した結果、80〜140万円の範囲に該当する事例が全体の約8割を占めていました。
以下のポイントを踏まえつつ、自宅の状況と照らし合わせて費用の目安をイメージしましょう。

 

坪数別の費用目安

外壁塗装の費用は建物の大きさ(坪数)とほぼ比例すると考えられます。
以下は坪数ごとの大まかな費用目安です。

坪数 費用相場
10坪 約20〜40万円
20坪 約50〜80万円
30坪 約60〜90万円
40坪 約70〜110万円
50坪 約80〜140万円
60坪 約100〜180万円
70坪 約120〜200万円
80坪 約140〜230万円
90坪 約160〜260万円
100坪 約200〜300万円

当然ながら住宅の形状や外壁の凹凸、屋根塗装の有無などによっても変動するため、実際には見積もりで最終額を確認するのが確実です。

 

築年数別の目安

耐用年数が10〜15年ほどとされる塗料の場合、築年数が長いほど塗装が劣化しており、下地補修が追加されることが多いです。
下地補修が必要になると、通常の外壁塗装費用に数十万円上乗せされるケースも。

築年数 費用相場
10年未満 約80〜100万円
10〜29年 約100〜120万円
30年以上 約120〜150万円

築年数が30年を超えると、外壁材自体が傷んでいることも多く、張り替え工事が必要になる場合があります。

 

外壁塗装で使われる塗料と費用相場

外壁塗装において塗料選びは大きなウェイトを占めます。
以下に代表的な塗料と1平米あたりの単価目安をまとめました。

塗料の種類 1平米あたりの単価目安
アクリル塗料 1,000〜1,300円
ウレタン塗料 1,600〜2,000円
シリコン塗料 2,000〜3,500円
ラジカル塗料 2,500〜4,000円
フッ素塗料 3,000〜4,500円
セラミック塗料 5,000〜6,000円
無機塗料 3,500〜5,000円
光触媒塗料 4,000〜5,000円

価格が高い塗料ほど耐用年数や機能面(断熱、遮熱、防汚など)で優れるケースが多いです。
「なるべく安く抑えたい」「長期的にメンテナンス回数を減らしたい」など、自分の希望条件に合わせて選びましょう。

 

外壁塗装の費用内訳とポイント

外壁塗装の見積もりに含まれる主な項目は以下の通りです。
塗料代だけでなく、足場下地補修などの費用が合算されるため、トータルコストは想像以上に高くなる場合があります。

  • 足場代:高所作業を安全に行うために必須
  • 高圧洗浄代:外壁の汚れを落として塗料の密着を良くする
  • 養生・飛散防止ネット:塗料が周囲に飛び散らないようにするため
  • 下地補修費用:ひび割れや欠損などを補修
  • 下塗り・中塗り・上塗り:塗装は3回塗りが基本
  • 廃棄物処理費用:古い塗膜などの処分

見積書の中で、「どの項目にいくらかかっているのか」を細かくチェックして不明点を業者に質問すると、トラブルを防ぎやすくなります。

 

外壁塗装の費用を安く抑える6つのコツ

外壁塗装は高額なリフォームの一つですが、工夫次第で数万円〜数十万円ほど費用を抑えられる可能性があります。
以下のポイントをチェックしてみてください。

1. 相見積もりを取る

複数のリフォーム会社や塗装業者に見積もりを依頼し、費用と内容を比較検討しましょう。
業者ごとに価格設定が異なるため、適正価格を把握するには相見積もりが欠かせません。

2. 助成金・補助金を活用

地域やリフォーム内容によっては、国や自治体の助成金が利用できる場合があります。
特定の塗料(省エネ塗料など)や一定の条件を満たすと申請可能になることがあるので、リフォーム会社や自治体に確認してみましょう。

3. 火災保険でカバーできるケースを確認

台風や豪雨など災害で損傷した外壁の修理費用が、火災保険でまかなえる場合があります。
自己判断で決めず、保険会社やリフォーム会社に相談して適用の可否をチェックしましょう。

4. 塗料のグレードを見直す

耐用年数や機能面は塗料のグレードに左右されますが、予算に限りがあるならグレードを下げる選択も一つの方法です。
ただし、耐久性が低いと塗り替えのサイクルが早まるリスクがある点に注意してください。

5. 劣化症状が軽いうちに塗装を実施

下地の劣化が進んでからだと、大幅な補修が必要になり費用が膨らむ可能性があります。
チョーキングや色あせ、ヒビを確認したら早めに対処することで、下地補修の手間を最小限に抑えましょう。

6. 閑散期を狙う

業者によっては外壁塗装の需要が落ち着く時期(閑散期)に合わせて割引を行う場合があります。
12〜2月頃は工事が少ないとされているので、その時期を狙って依頼すると費用がやや抑えられることも。

 

まとめ|外壁塗装の費用を把握し、リフォームを成功させよう

外壁塗装 費用 相場」をキーワードに情報を調べている方に向け、外壁塗装にかかる費用の目安や内訳、そしてコストダウンのポイントをご紹介しました。
以下の点を押さえれば、外壁塗装の費用で大きな失敗をするリスクを減らせます。

  • 坪数と塗料の種類によって80〜140万円が目安(多くの事例で該当)
  • 築年数が長いほど下地補修が必要になり、コスト増になる場合も
  • 塗料のグレード(耐用年数や機能)と単価をしっかり比較し、自分に合う選択を
  • 相見積もり助成金保険適用などで費用を抑えられる可能性あり

外壁塗装は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、住まい全体の寿命を延ばす重要なメンテナンスでもあります。
費用面で不安を感じる方こそ、早めに複数業者から見積もりを取り、助成金や補助金の活用を検討してみてください。
適切な費用と高品質の施工を両立させ、満足度の高いリフォームを実現しましょう。