シャッターの取り付け工事をする場合のいろは

2020.08.03

最近は物騒な事件が多くなってきているということもあり、住宅の窓やガレージにシャッターを取り付ける方が多くなってきています。

住宅内に自然光を取り込むために欠かすことのできない窓ですが、窓が多い住宅や大きな窓を設置している住宅は取り入れられる自然光が多くなる反面、防犯性が低くなってしまいがちというデメリットがあります。

そのため、窓やガレージにシャッターを設置したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、窓やガレージにシャッターを取り付けたいと考えている千葉の方のために、住宅の窓やガレージへのシャッターの取り付け工事について詳しく紹介していきたいと思います。

シャッターを取り付けることでどういったメリットが得られるようになるのかといったことについてや、どれくらいの費用がかかるのか、また、実際に取付工事をおこなっていく際に意識するべきポイントなどについて紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

 

住宅へのシャッター取り付け工事とは

住宅へのシャッターの取付工事は、住宅の窓やガレージなどにシャッターを取り付けるタイプの工事です。
窓は住宅の設備の中でも特に強度の弱い部分になるため、空き巣などに狙われてしまいやすくなります。
ガレージも同様です。
また、窓やガレージにシャッターを取り付けることで、台風などの自然災害への対策にもなります。

その他にも、

  • 断熱効果
  • 防音効果
  • 窓ガラスへのダメージの軽減

といったメリットも得られるようになります。

 

住宅に取り付けられるシャッターの種類

住宅にとりつけられるシャッターは一種類だけではありません。

いくつか種類があります。

  • シャッターの開閉方法
  • シャッターに使用されている素材
  • シャッターの形状

に分け、シャッターの種類について紹介していきたいと思います。

 

シャッターの開閉方法

住宅に取り付けることのできるシャッターには、手動で開閉するタイプのものと自動で開閉するタイプのものとがあります。

手動で開閉するタイプのシャッターはシャッターの開閉に手間がかかるというデメリットがありますが、電動シャッターと比べると設置にかかる費用を安く済ませることができます。
また、手動で開閉をおこなうため、停電してしまった場合でもシャッターの開閉をおこなうことができるというメリットもあります。

一方、電動シャッターについてですが、電動シャッターには、設置費用が高いというデメリットがあります。
また、停電してしまった場合に開閉がおこなえなくなってしまうという点も大きなデメリットです。
とはいえ、デメリットばかりというわけではありません。

電動シャッターはボタン一つでシャッターの開閉がおこなえるので手間がかかりません。
また、手動のシャッターに比べると重さがあり、外部から手動で開けるのが難しくなるため、防犯性が高いというメリットもあります。

静音性が高く、開閉をおこなってもうるさくなりにくいというメリットもあるので、最近は電動シャッターを選ぶ人が増えてきています。

 

シャッターの素材

住宅に取り付けることのできるシャッターの素材も1種類だけではありません。

  • アルミ
  • ステンレス

の3種類に分けることができます。

 

もっともシェアが多いのが鉄のシャッターです。

鉄のシャッターは強度が高いので、防犯性を求める方に選ばれやすくなっています。
鉄はサビてしまいやすいというイメージがあるかと思いますが、最近はサビにくくなる加工が施されたシャッターも増えてきています。
軽さが魅力的なのがアルミのシャッターです。
アルミは鉄やステンレスのシャッターと比べると圧倒的に軽いため、開閉時の音がしにくいというメリットがあります。

ステンレスのシャッターは耐食性が高く防火性能も備えているので、より機能性の高いシャッターを選びたいのであればステンレスのシャッターがおすすめですよ。

 

シャッターの形状

シャッターは複数の羽と呼ばれる素材が重なりあって形成されていますが、この羽の形状にも違いがあります。
一般的で最も多く普及しているのが、クローズタイプと呼ばれる形状のシャッターです。

クローズタイプのシャッターは羽と羽の間に隙間がないため、防犯性や防音性が高くなっています。
ただ、風通しが悪くなってしまいやすいというデメリットもあります。
そんなクローズタイプのデメリットを補ってくれるタイプのシャッターが、スリットタイプのシャッターです。
スリットタイプのシャッターはシャッターの羽に小さな穴があいていて、そこから風や光が通るような構造になっています。
そのため、シャッターを閉めていても光や風が通るようになっています。
また、羽を開閉できるブラインドタイプのシャッターというものもあります。

風や光の通りを自分で調整することができるようになっているので、人気が高まってきています。

 

シャッターと雨戸どっちがおすすめ?

シャッターと同じ様な設備として雨戸があります。

シャッターと雨戸を同じものとして捉えていたり、その違いを理解できてない人も多いので、シャッターと雨戸の違いについても簡単に解説しておきたいと思います。
シャッターと雨戸の大きな違いは、開閉方法です。
シャッターが内と外のどちらからでも開閉できるのに対し、雨戸は基本的に住宅の中からしか開閉ができません。

また、雨戸の主な役割は、

  • 防風
  • 防雨
  • 防犯
  • 遮光
  • 目隠し

ですが、シャッターは上記の役割に加え、

  • 採光
  • 通風

といった役割も期待できるようになっています。

 

千葉でシャッターの取り付けをおこなう場合にかかる費用相場

実際にシャッターの取り付けをおこなう場合、多くの方が気にしているのが取り付けにかかる費用についてではないでしょうか?

シャッターの取り付けにかかる費用は以下のとおりです。

シャッターの種類 費用の相場
手動シャッター 10〜15万円
電動シャッター 15〜25万円

 

利便性と機能性の高い電動シャッターの方が、5〜10万円ほど高くつくことになりますね。

また、先ほども紹介したように、シャッターには手動や電動以外にも使用されている素材や形状による違いもあります。

これらの違いや、どのメーカーのシャッターを選ぶかによっても費用に違いが出てくるので、より詳細な費用相場が知りたい場合は業者に見積もりをとってもらうことをおすすめします。

 

千葉でシャッターの取り付けをおこなう際のポイント

最後に、シャッターの取り付けをおこなう際に気をつけておくべき3つのポイントについて紹介していきたいと思います。

これらのポイントを意識しながらシャッターの取り付けを進めていくことでシャッターの取り付けで失敗する可能性をグッと低く抑えることができるようになるので、ぜひしっかりとチェックしておくようにしましょう。

 

1. 長持ちする素材のシャッターを選ぶようにする

住宅に取り付けるシャッターを選ぶ場合、できるだけ長持ちする素材のシャッターを選ぶようにしてください。

シャッターの耐用年数はメーカーや使用する状況によって異なりますが、より大きな影響をあたえるのが「素材」です。
シャッターの耐用年数は10〜15年ほどと言われていて、仮に壊れてしまった場合、シャッターを交換する必要が出てきてしまいます。
シャッターを交換する場合も、当然ですが費用がかかります。

シャッターの交換には先ほど紹介した費用にプラスで撤去費用がかかってくるので、15〜30万円ほどかかってしまいます。
そのため、できるだけ耐用年数の長いシャッターを選び、交換する頻度を最小限に抑える必要があるわけです。
シャッターの素材には、鉄、アルミ、ステンレスがあると紹介してきましたが、長持ちしやすいのは耐食性に優れているステンレス性のものです。

ただ、耐用年数についても製品よって違いがあるので、業者に確認するなどして決めるようにしましょう。

 

2. シャッターを設置する目的を意識しながら選ぶようにする

シャッターの取り付けをおこなう場合、何のためにシャッターを設置するのか、シャッターを取り付ける目的を意識しながら選ぶようにすることも大切です。

台風などの自然災害が起きてしまったときに窓が割れてしまうのを防ぐためにシャッターを取り付けるのであれば、耐久性が高く、ある程度しっかりとしたシャッターを選ばなくてはいけません。
その場合、軽さが魅力のアルミ製のシャッターだと耐久性が不十分になってしまう可能性があるので、鉄かステンレス製のシャッターを選ぶべきです。
また、シャッターを取り付けつつも光や風をある程度取り入れたいと考えているのであれば、スリットタイプのシャッターかブラインドタイプのシャッターを選ぶべきです。
スリットタイプのシャッターは羽に穴があいているので光や風を取り入れることができますし、ブライドタイプのシャッターは手動で光や風の取り入れを調節できるようになっています。

シャッターはさまざまなメーカーから発売されていて、より高機能なものがあったりもするので、それらの機能に注目しながら選ぶようにするといいでしょう。

 

3. 使いやすさを重視しながら設置するシャッターを選ぶようにする

シャッターの耐久性は10〜15年ほどと紹介してきましたが、長く使える設備だからこそ使いやすさにも注目しながら選ばなくてはいけません。

シャッターには手動のものと電動のものとがありますが、使いやすさを重視するのであれば電動のものを選ぶべきです。
電動のシャッターはボタン一つでシャッターの開閉がおこなえるため、シャッターの開閉に手間がかかりません。

電動シャッターの場合、車に乗っている状態でも開閉できますが、手動の場合だと、一旦降りてシャッターを開け、再度車に乗り込んで車を移動させ、最後に手動でまたシャッターを閉める必要があります。
また、手動のシャッターは開閉の音が大きくなってしまうので、この点においても使いやすいタイプのシャッターとは言えません。

電動のシャッターは設置にかかる費用がプラス5〜10万円ほど高くなってはしまいますが、その分利便性は高いので、使いやすさを重視して選ぶのであれば電動のものを選ぶようにするといいでしょう。

 

まとめ

シャッターを取り付けたいと考えている方のために、住宅へのシャッターの取り付けについて詳しく紹介してきました。
シャッターの取り付けには結構な費用がかかりますが、防犯性や災害時への対策としてはかなり大きな効果を発揮してくれるのでおすすめです。

実際に取り付ける際には、この記事で紹介したポイントを意識しながら選ぶようにしてくださいね。